BIOSについて


【BIOSについて】
BTOパソコンや自作パソコンにふれている人は
BIOSという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
また、BIOSを捜査して作業したこともある人もいることでしょう。

この記事では、BIOSについて聞いたことはあるが
何なのか分からない人のために説明します。

BIOSはマザーボードに付属している

パソコンにはメーカー製のものであろうがBTOであろうが自作でも
必ずマザーボードというパーツが組み込まれています。
そのマザーボードにはいろいろな機能があるのですが
それらの機能を利用者に合わせて設定・制御するのがBIOSになります。
BIOSのデータはマザーボードに付いてるチップの中に保存されています。
こういったマザーボード(基盤)組み込まれたソフトを
一般的にファームウエアと言います。

BIOSはOS起動以前のハードウエア制御を司ります。
よって、BIOSが一番操作されるのは、
起動ドライブの設定になると思います。
OSの入っている記録メディアを設定してOSを起動したり、
OSをインストールしたりします。

またOS起動以前のハードウエア制御ということで、
PS2ポートや各種USBポートやSATAポート
PCIExpressポートや音声出力ポートなども制御の対象になります。

他にも様々な操作が可能ですが、
説明が簡単ではないのでここでは割愛します。

BIOSのアップデートは慎重に?

BIOSのデータは不定期ながらも更新されます。
アップデートの方法は対応OSのユーティリティから、
BIOSをアップデートする方法と
BIOSのアップデートファイルをフラッシュメモリに退避させておき、
BIOS画面でそのデータを読み込ませる
といった方法の2つに大きく分けられます。

以前はBIOSのアップデートと言えば、
トラブルの温床でありアップデート後に
PCが起動できなくなるといったトラブルもよく聞かれましたが
現在はそういったトラブルも少なくなっています。

ただしBIOSの操作をOS上で行うのということは、
リスクを2重に負うということもあり
他のパソコンFAQサイトでも推奨されていないようです。

また、パソコンの操作に自信がない場合には
購入した店舗でBIOSアップデートのサービスを行っている場合もあります。
そういったものを利用するとよいでしょう。


PAGE TOP